News
<12/27(日)「沖縄交響曲2020 in 国立劇場おきなわ」ライブ配信>
<「1minute Projection Mapping in 小田原城」舞台裏ドキュメンタリー>
<「1minute Projection Mapping in 小田原城」ダイジェスト映像>
「沖縄交響曲2020 in国立劇場おきなわ」12月27日にYoutubeライブ配信を実施!
国内最大級のプロジェクションマッピング「沖縄交響曲2020 in 国立劇場おきなわ」のライブ配信を本日12月2 […]
2020年 年末の超大型イベント!「沖縄交響曲2020 in 国立劇場おきなわ」
プロジェクションマッピングと音響の圧倒的迫力で新しいOKINAWAを体感できる「沖縄交響曲2020 in 国立 […]
1minute Projection Mapping Competition 2020年度開催延期のお知らせ
平素より1minute Projection Mapping Competitionをご支援いただきありがとう […]
コロナ禍に世界中で話題を呼んでいるプロジェクションマッピングのメッセージ 【LIGHT of HOPE(希望の光)】 8月よりハウステンボスで国内初の上映開始!
「1minute Projection Mapping」 の企画・運営母体である一般財団法人プロジェクションマ […]
BEHIND THE EVENT 舞台裏ドキュメンタリー 完成!
1minute Projection Mapping in 小田原城の舞台裏ドキュメント映像が完成しました! […]
About
「1minute Projection Mapping」はアジア最大の国際大会!!!
2012年にスタートした「1minute Projection Mapping」は日本そしてアジアで唯一最大の歴史あるプロジェクションマッピングの国際大会です。始まりは逗子市で行われた国内初の建築へのプロジェクションマッピングショーの開催。これを機に、翌年より逗子メディアアートフェスティバル(ZMAF)というアートの祭典として毎年開催されるようになり、そして、2012年に第1回目の『1minute Projection Mapping』を開催する事となりました。以降年々参加者が増え続け、毎年異なる会場で1分台という短い作品で競うという特殊性、そして挑戦しやすさから、世界中のコンテストの中でも異彩を放ち注目されてきました。前回大会では世界42の国と地域から、125組ものエントリーが寄せられました。
レベルの高い世界中から集まる様々な作品を一度に見ることができる、他にはない唯一無二のプロジェクションマッピング企画です。

Event Info
「1minute Projection Mapping in 小田原城」は2019年9月23日をもって終演しました。たくさんの参加アーティストや会場に足を運んでくださったお客様、そして素晴らしい審査員の皆様、本当にありがとうございました!ダイジェストムービーをアップしましたので、是非ご覧になってください!